令和6年度 ユースサポーターからのお知らせ

ユースサポーター活動

第1回「進路について」

 高校に入学してから途中で退学すると高校中退となり、最終学歴は中学校卒業となりあす。これはその後の進路にも影響を与え、就職する時には応募資格が高校卒業以上としているところには応募できません。他にも大学入学資格も高校卒業が必須になります。しかし高等学校卒業程度認定試験に合格すれば大学入学資格を得ることができますが、高卒認定に合格しても、その時点の最終学歴は中卒のままとなります。

 このように高校中退は進学や就職に大きな影響があります。しかし大学入学や就職は人生のゴールではありません。その後も長い道のりが控えています。自分自身の道を考え、選び取り、時には周りの助けも借りながら自分の足で歩けるように心がけましょう。

第2回「いじめを止めるために」

 いじめ防止対策推進法ができ10年が過ぎました。この法律はいじめの定義を学校内で一定の人間関係にある他の児童生徒が行う心理的、物理的な影響を与える行為で(インターネットを通じたものを含む)、対象となった児童生徒が心身の苦痛を感じているものとされています。いじめにより生命、心身、財産に重大な被害が生じた疑いがあると認められるとき、学校を欠席することを余儀なくされている疑いがあると認められる等を重大事態と定義し、学校や教育委員会は事実関係を明らかにするための調査を行い、被害を受けた家庭に必要な情報を提供し、自治体への報告や再調査、それらを踏まえての措置を講ずることを定めています。これらはいじめによる自殺事件がきっかけとなり、全国でいじめをめぐる問題が深刻化したことを受け成立しました。子ども達は何かしらのSOSを発信しています。誰もが関心をもって取り組んでいきましょう。

第3回「命はたったひとつ」

 厚生労働省によると2023年の児童・生徒の自殺者数が513人と、前年の2022年の自殺者数が514人となっており高い水準を維持していることが分かりました。その内訳は小学生13人、中学生153人、高校生347人となっており、危機的な状況が続いています。命を終わらせるという選択をせざるを得なかった心情を慮ると、社会問題、家庭問題、健康問題、様々な要因が考えられます。悩みを打ち明けたところがうまくかみあわない場合もあるでしょうが、一つ目がだめなら二つ目、そこもだめなら三つ目と今の社会は様々な相談機関があるので、ゆっくりでいいので自分にあった場所を探すことで安心を得ることが望ましいです。